学内共同利用(リユース機器)バージョンアップのお知らせ

科学機器リノベーション・工作支援センターでは、大阪大学学内の教育研究設備・機器のリユース、およびその共同利用を推進しています。

平成29年4月1日より、リユース機器(No.90)理学研究科 核磁気共鳴装置(400MHz NMR)液体用・固体用と リユース機器(No.98)理学研究科 EDS元素分析システム搭載電界放出形走査電子顕微鏡に新たな機能が導入されました。

○リユース機器(No.90)理学研究科 核磁気共鳴装置(400MHz NMR)液体用・固体用

【説明】
低周波ユニット導入
H27年度導入された広温域HXMAS/VTプローブに装着することでこれまで測定出来なかった15N 以下の低周波数核の測定が可能になりました。
主な観測核:14N・15N・25Mg・33S・35Cl・43Ca・47Ti・49Ti・97Mo

○リユース機器(No.98)理学研究科 EDS元素分析システム搭載電界放出形走査電子顕微鏡

【説明】
機器名:大口径ソフトプラズマエッチング
メーカー(型式):メイワフォーシス SEDE-P
仕様・特徴:グロー放電、有効径φ148㎜の大口径なプラズマ処理が可能
使用可能ガス:大気
本装置により、下記の事が可能です。
1. リビングSEM(添付pptxファイルおよび、論文Microscopy 2014 295参照。)
2. サンプルやTEMグリッドなどの表面親水化処理
3. サンプルなどの表面のクリーニング(ソフトマテリアル表面のコンタミの除去も可能)etc…
料金・課金形態:自主利用 1サンプル 100円
料金調整:その他、分析室で用意した消耗品を使用した場合は応分負担。