Quick Access: 工作を依頼 元素分析を依頼 ストックルーム 各ショップの場所
令和3年4月より工作依頼料金を1540円/時間に改定しました(諸経費部局負担増のため)。詳しくはこちら。(化学分析や学生実習の料金は変わりません)
機械工作メインショップで設計・製作した新しい原理に基づく圧延試験装置により、日本塑性加工学会2022年度(第57回)学会賞(匠賞)を受賞しました。
日独6大学アライアンス総長会議でのHeKKSaGOnシンボリックオブジェの製作等に関してご評価頂き、2020年度の大阪大学賞を受賞いたしました。
工作依頼(機械工作・ガラス工作・リークテスト)
工作支援室では、機械工作やガラス工作による部品製作や試作、実験ガラス器具の製作・修理など、オーダーメードでの依頼製作を行っております。ポンチ絵やコンセプト図だけでも、依頼者の方と一緒の考えながら設計し、製作致します(3D-CADデータでの受け付けもできます)。
工作の依頼は随時受け付けておりますので、担当部署、またはヘルプデスクまでご連絡下さい。製作の御相談など各担当部署・ヘルプデスクまでどうぞ。依頼の際には、必ず担当者と十分な打ち合わ頂けますようお願い致します。
工作依頼には工作依頼伝票の提出が必要です。下のリンクよりダウンロードし必要事項を記入の上、担当者まで提出下さい。
工作依頼伝票 (機械工作メインショップ・ガラス工作メインショップ・工作オープンショップ共通) 利用可能な財源と期日
(PDFファイル:PDFリーダーを使って、PC上で直接入力できます)
機械工作メインショップ / | ガラス工作メインショップ / | 工作オープンショップ |
|
![]() |
![]() |
(左)工学研究科 宇都宮研究室の依頼により設計・製作した新しい原理に基づいた圧延実験装置。原理等の詳細はこちら。 この設計・製作により、当センターの職員が日本塑性加工学会 2022年度(第57回)学会賞(匠賞)を受賞致しました。 |
機械工作メインショップには、マシニングセンタ、NCフライス盤、NC旋盤、放電加工機などの各種機械加工設備やTIG溶接設備が整っており、ステンレス、アルミ合金、銅合金、その他金属、各種プラスチック材などの機械工作に対応しており、3D-CAD/CAMでの設計・加工にも対応しております。ガラス工作メインショップでは、各種ガラス細工に加え、超音波加工機や研磨盤などを使ったガラス・セラミック材料などの簡易加工にも対応しております。工作オープンショップではヘリウムリークディテクターによる真空もれ試験を行っております(ただし持ち込み品に限ります)。
機械工作メインショップ:薮田(内線5057) Zoomでの打合せにも対応しています
ガラス工作メインショップ:山口(内線6916)
工作オープンショップ(真空もれ試験):林(内線5059)Zoomでの打合せにも対応しています
工作支援ヘルプデスク(helpdesk_kousaku*reno.osaka-u.ac.jp *星を@に変えてください)
*吹田キャンパスから内線電話される場合には、まず172をダイヤルして、内線番号を押してください。
化学分析依頼(元素分析)
![]() |
![]() |
![]() |
化学分析セクションでは、ICP発光分光分析装置(ICP-AES)などによる元素分析サービスを行っております (依頼分析のみ)。一般的な酸による溶解や、マイクロウェーブ分解装置による試料溶解といった前処理から対応できます。これまで、一般的な合金中の元素組成測定から、薄膜や有機物中の微量元素、ガラスなどの無機酸化物中の微量金属元素、高塩濃度中の微量金属元素の分析などについての分析経験があり、多様な試料分析に対応しております。まずは担当者までご相談ください。分析料金はこちら。
![]() |
ICP-AESによる種々のサンプルの元素分析(紹介) |
化学分析セクション:田宮(内線5058) Zoomでの打合せにも対応しています
工作支援ヘルプデスク(helpdesk_kousaku*reno.osaka-u.ac.jp *星を@に変えてください
*吹田キャンパスから内線電話される場合には、まず172をダイヤルして、内線番号を押してください。
機器番号360 「ICP発光分光分析装置」へ
予約等を行うには、学内ログイン(大阪大学IT認証)を行う必要があります。一旦ログインしてから、再度本ページに戻り上のリンクアドレスをクリックすると予約可能になります。
ストックルーム
ストックルームでは工作材料(金属、ガラス)、回路部品、真空関係部品、化学関係部品等の供給を行っています。
■払い出し業務について
受付時間 | 月曜日~金曜日 9:00~16:00* 昼休み時間(12:00~13:00)は受け付けておりません。 |
![]() |
---|---|---|
払出し方法 | 「物品(材料)払出し請求書」 を記入、押印のうえ、ストックルーム(材料室)までご持参ください。 |
■ストックルームの在庫物品一覧 (2022年6月)
*2020年7月1日より、受付時間を9:00~16:00*(12:00~13:00は除く)に変更させて頂きます。